2022年6月20日
大学共通テストの勉強、経験者の82.7%が「高2までに開始するのが最適」と回答=エンライク調べ=
エンライクは17日、大学入学共通テストを受験したことがある18〜30歳の男女221人を対象に実施した、「大学入学共通テストに関するアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「大学入学共通テストの勉強はいつから始めたか?」を聞いたところ、「高3の春」と回答した人が19.5%、「高3の夏」と「高2の春」がそれぞれ10.9%という結果になった。
以下、「高2の夏」7.7%、「高2の秋」と「高2の冬」が各6.8%、「高1の夏」6.3%、「高3の9月」5.9%、「高1の秋」5.4%などが続いた。
「大学入学共通テストのどの科目の勉強に最も時間をかけたか?」を尋ねたところ、「英語」34.9%、「数学」27.8%、「日本史」10.0%がTOP3だった。
以下、「世界史」5.7%、「全ての科目で均等に時間をかけた」5.7%、「国語」4.8%、「化学」と「生物」が各2.4%、「地理」と「生物基礎」が各1.9%、「現代社会」1.4%などが続いた。
また、「大学入学共通テストでどの科目の勉強が最も大変だったか?」を聞いたところ、「数学」29.7%、「英語」29.2%、「国語」12.0%がTOP3だった。
以下、「世界史」8.1%、「日本史」5.7%、「大変だと思う科目がなかった」3.8%、「地理」2.4%、「化学」1.9%、「現代社会」1.4%。「地学」1.4%などが続いた。
「大学入学共通テストの勉強で利用したサービス」を聞いたところ、「塾・予備校」49.3%、「通信教育」26.8%、「教育サービスは利用せず独学で勉強した」23.4%、「家庭教師」18.7%という結果になった。
「大学入学共通テストの勉強はいつから始めるのが良いと思うか?」を尋ねたところ、「高2の夏」16.7%が最多で、以下、「高1の夏」13.1%、「高2の冬」11.8%、「高2の春」11.3%、「高1の冬」8.6%、「高2の秋」8.1%などが続いたが、「高2までの時期」を選択した人が8割以上を占めた。
また、「大学入学共通テストの勉強をもっと早く始めるべきだった」と思っている人が60.2%と6割以上を占めており、「ちょうど良かった」は22.4%、「もっと遅くても良かった」は17.4%だった。
この調査は、「大学入学共通テストを受験したことがある」18〜30歳の男女を対象に、6月7日~13日にかけて、インターネットで実施した。有効回答数は221人。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)