2021年11月4日
高校での「金融教育」開始、「知っていた」親はわずか25%=松井証券調べ=
松井証券は、来春から「金融教育」が高校の授業に導入されることを受け、中学生か高校生の子どもがいる100人を含む全国の20~50代の男女・合計600人を対象に実施した、「金融教育に関する実態調査」の結果をまとめ2日に発表した。
それによると、現状として「自分のお金に関する知識に自信があるか」を尋ねたところ、「まったく自信がない」32.5%、「あまり自信がない」48.7%となり、全体の8割以上(81.2%)が「お金に関する知識に自信がない」という実態が明らかになった。
また、全体の約8割(77.1%)は、学校教育で「自分たちの世代でも金融教育を行ってほしかった」と回答した。
「資産運用状況(投資商品や資産額等)・貯蓄額・具体的な年収について、それぞれ誰に話せるか」を聞いたところ、各項目で「誰にも言えない」と回答した割合が最も多く、その割合はそれぞれ「資産運用状況」53.8%、「貯蓄額」51.2%、「具体的な年収」46.5%だった。
なお、「誰にも話せない」に次いで多かったのは、全項目で「パートナー」「母親」という結果になった。
「学校で学びたかったこと」を尋ねたところ、第1位「お金関係」71.0%、第2位「仕事関係」47.2%、第3位「人間関係」39.0%という結果になり、お金のことを学びたかったと思う人が多いことが分かった。
また、全体のうち、約8割(78.3%)が「金融知識を身に付けたい」と回答しており、身に付けたいと思ったきっかけは、「老後の生活に不安がある」「結婚してからお金がいるので」といったライフスタイルのステージをきっかけとする人が多かった。
このほか、「コロナ禍により収入が減ったから」「身近に金融詐欺にあった人がいたから」なども挙がったが、中には「子どもに正しい知識を教えたい」という回答もあった。
金融知識を身に付けるために行っていることを聞いたところ、約6割(58.3%)が「行っていることはない」と回答し、実際に行動を起こしている人は、全体の半数にも満たない(41.7%)という結果になった。
また、行動している人に「金融知識を身に付けるために費やしている時間」を尋ねたところ、平均時間は「週3.4時間」だった。
さらに、「金融知識を身に付けるために行なっていること」を聞いたところ、1位「TV、ニュース、新聞などでの情報収集」22.3%、2位「資産運用の実践」18.2%、3位「YouTubeの視聴」18.0%という結果に。
年代別にみると、40~50代は「TV、ニュース、新聞などでの情報収集」25.3%で1位となる一方で、20~30代では「YouTubeの視聴」25.4%が1位だった。
中学生・高校生の子どもがいる保護者に、「2022年度(2022年4月)から高校の授業で金融教育が実施されることを知っていたか」を尋ねたところ、「知らなかった」75.0%、「知っていた」25.0%で、ほとんどが認知していなかった。
続けて、「将来かかるお金や資産形成について、子どもと話したことがあるか」を聞いたところ、「話したことがある」という回答は36.0%だった。
さらに、「将来の資産形成や資産運用について質問されたときに、教えられる自信があるか」を尋ねたところ、「まったく自信がない」36.0%、「あまり自信がない」42.0%となり、約8割(78.0%)が「自信がない」と回答。
「とても自信がある」という回答は、10%以下(8.0%)で、自信がある人は極めて少ない結果になった。
この調査は、20代~50代の男女500人(男性 250人、女性250人)と、中学生か高校生の子どもがいる20~50代の男女100人の合計600人を対象に、9月にインターネットで実施した。
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)