2022年5月11日
プログラミング教育、約3割の教師が「手ごたえを感じていない」と回答 =リトルソフト調べ=
リトルソフトは10日、全国の小学校教師(教員)1024人を対象に実施した、「プログラミング教育必修化に関する調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「プログラミング教育が必修化前は、どのくらいプログラミングの知識を持っていたか?」と質問したところ、「専門的な知識を持っていた」21.0%、「教育に必要な知識は持っていた」45.0%、「あまり持っていなかった」23.5%、「まったく持っていなかった」10.5%という結果になった。
「プログラミング教育の必修化で、授業にかかる負担はどのくらい増えたか?」と聞いたところ、「大きく負担が増えた」32.7%、「やや負担が増えた」54.8%、「変わらない」10.5%、「負担は減った」2.0%という結果に。
負担が増えた(大きく負担が増えた+やや負担が増えた)の割合が合計で9割近くになっており、いかにプログラミング教育の必修化が教師に大きな負担を与えているかが分かる。
「プログラミング教育の必修化で、最も大きな負担を感じているのはどのような点か?」を聞いたところ、「教科内容の理解や指導計画など準備が大変な点」45.1%との回答が最も多く、以下、「情報機器(端末)の操作を覚える必要がある点」23.6%、「教材やカリキュラムなどを用意するのが大変な点」22.2%などが続いた。
また、「現在行っているプログラミング教育に手ごたえを感じているか?」を聞いたところ、7割以上が「大きな手ごたえを感じている」14.7%、「ある程度の手ごたえを感じている」55.7%と回答した一方で、3割近い教師が「あまり手ごたえを感じない」25.9%、「まったく手ごたえを感じない」3.7%と回答した。
「児童のどのような様子を見て、手ごたえを感じたか?」を聞いたところ、「プログラミングを体験しながら学習活動ができている」56.0%との回答が最も多く、以下、「プログラミング的思考(論理的思考力)が身に付いてきている」37.3%、「文字入力などの基本的なPC操作が習得できている」37.2%などが続いた。
一方、「手ごたえを感じていないのは、どのような理由か?」を聞いたところ、「プログラミング教育を行う環境に不備があるから」39.9%が最も多く、以下、「自分が納得できるプログラミング教育ができていないと思うから」35.0%、「児童が成長している実感が湧かないから」30.4%などが続いた。
また、「指導する教師についての課題は、どのくらいあると思うか?」と質問したところ、「大きな課題があると思う」40.8%、「やや課題があると思う」55.1%、「課題はないと思う」4.1%という結果になった。
「教師がプログラミング教育を行う際、課題があると感じるのはどのような点か?」を聞いたところ、「具体的な授業の進め方や指導方法などが決まっていない点」51.4%が最も多く、以下、「プログラミングを使った授業に不慣れな点」42.2%、「プログラミングを指導するための教員研修プログラムが稚拙な点」42.2%などが続いた。
「小学校の教育環境の課題に対して、どのような対策が必要だと思うか?」を聞いたところ、「インターネットや無線LANなどの通信環境の整備」47.1%が最も多く、以下、「ICT環境(児童数と教育用コンピュータ台数の比率改善など)の整備」38.8%、「電子黒板、実物投影機などの補助機器の整備」35.3%などが続いた。
また、「今後、小学校のプログラミング教育を推進するためには、さらなるICT環境の整備が必要だと思うか?」と質問したところ、約9割(89.6%)が「はい」と回答した。
この調査は、全国の小学校教師(教員)1024人を対象に、2月14日~16日にかけて、インターネットで実施した。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.436 千葉県立市川工業高校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2024年12月11日)
- 山梨県、2025年度から25人学級を小学校5年生に拡大、26年度には全学年に導入(2024年12月11日)
- GUGA、大阪府と「求職者等へのDX(IT)に関するスキル等の習得を通じた持続可能な就職支援モデルに関する協定」を締結(2024年12月11日)
- 指導要録の「行動の記録」、教職員の96%が「明快な評価ができていない」と回答 =School Voice Project調べ=(2024年12月11日)
- 仕事をしている母親の子どもの方が希望の中学校に合格している =ひまわり教育研究センター調べ=(2024年12月11日)
- LINEヤフー、「Yahoo!検索」で検索結果面に小学校で習う漢字の書き順動画を掲出(2024年12月11日)
- カラダノート、「ママ・パパが選ぶ今年の漢字ランキング」を発表(2024年12月11日)
- 大学就学を支援する返済不要の給付型奨学金「金子・森育英奨学基金」 総額260万円への増額(2024年12月11日)
- ノーコード総合研究所、大阪府立吹田東高校で「ノーコード開発研修」を実施(2024年12月11日)
- Musio ESAT-J通信教育、世田谷区立太子堂中学校と実証実験を実施(2024年12月11日)