2022年6月27日
みんがく、学習塾向け「夏休み直前、生徒募集ノウハウ紹介セミナー」無料開催
みんがくは、夏休み中の生徒の家庭学習量増加を前面に打ち出した「”新”生徒募集ノウハウ」を特別公開する、学習塾向けセミナーを、6月30日~8月15日にかけてオンラインで開催する。
同セミナーは、①新規生募集の切り札「塾横断!”無料”オンライン勉強合宿」、②家庭学習×高校生指導の新常識「ブロードバンド予備校との共催セミナー」、③夏休み限定特典アリ「みんがく全機能紹介セミナー」の3本立てで構成。
参加は全て無料で、学習塾の経営者・講師は負担なく、「”新”生徒募集ノウハウ」を聞くことができる。
開催概要
①「無料オンライン勉強合宿」
開催日時:8月15日(月)10:00~15:00
内容:
・生徒のやる気を引き出す講話
・「25分学習+5分休憩」の1セットの学習セッションの反復(ポモドーロ形式)
・学習に対する決意をアウトプットするワークショップ
参加資格:(以下の4点を満たしていることが必要)
・同勉強合宿の説明会に参加した講師が運営する学習塾に通塾する生徒
・小学5年生~高校3年生
・Zoomを利用できる環境がある(Wi-Fiなどの通信環境を含む)
・生徒自身からの「参加する」という決意表明がある
説明会:
開催日時:1回目6月29日(水)11:00~12:00、2回目7月6日(水)11:00~12:00
対象:学習塾関係者
詳細・申込
②「ブロードバンド予備校との共催セミナー」
開催日時:7月12日(水)12:00〜13:30
開催方法:ウェビナー・コクリポ(オンラインで生配信、ネット環境があればインストール・利用ともに無料)
内容:効果的な夏休みの自宅学習とその実践方法などを、ブロードバンド予備校の担当者らが分かりやすく解説
対象者:学習塾関係者
参加費用:無料
詳細・申込
③「みんがく全機能紹介セミナー」
開催日程:6月30日(木)、7月2日(土)、7月7日(木)、7月9日(土)
開催時間(各日):午前の部11:00〜12:00、午後の部14:00~15:00
開催方法:Zoom(インストール・利用ともに無料)
内容:「みんがく」の新機能がどのようなものなのか、実際に「みんがく」を活用した指導例はどのようなものなのか、導入を検討するにあたって不安点や疑問点に答える
参加費用:無料
対象者:学習塾関係者
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)