2022年6月27日
角川ドワンゴ学園、一般向け個別指導の学習塾「N塾」を開始
角川ドワンゴ学園は23日、新たに高校生のための学習塾「N塾」を開始したと発表した。
同校、S高等学校で培ったノウハウをもとに、生徒一人ひとりに合わせた個別最適の学習カリキュラムを作成し、個別指導で徹底的に生徒の学びをサポートする。
同塾では生徒の多種多様な個性を尊重し、一人ひとりが自分らしく学び、それぞれの目標を達成できるように支援している。「日々の学校の勉強をサポートしてほしい」「推薦入試に向けた受験対策がしたい」などといった生徒の希望に合わせて専任の教育アドバイザーがカウンセリングを行い、オーダーメイドでカリキュラムを作成する。
教材は同園で使われている、小学校・中学の復習講座から大学受験講座、大学レベルの数理科学までをカバーした学習アプリ「N予備校」が無料で利用できるほか、生徒のニーズに合った提案も行う。
コースは対面で学ぶ通学コースと、オンラインを活用して自宅で学ぶ家庭学習コースの2種類を用意。通学コースの場合、新宿・梅田の2教室から選ぶ。授業時間以外でも自習室を無料で利用でき、授業は1コマ80分、週1回から学べる。授業料は月額1万6千円から(N/S高生の場合、税込)。「全額返金保証制度」を設けているので、学習の継続が困難になった場合は費用を全額返金する。
同塾の各教室で無料体験授業を実施中。公式サイトから申し込む。
無料体験の申込
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)