- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東北大工学部、アメリカ発の5技能英語テスト「iTEP」を英語力査定に採用
2022年6月30日
東北大工学部、アメリカ発の5技能英語テスト「iTEP」を英語力査定に採用
iTEP Japanは29日、同社の5技能英語テスト「iTEP(アイテップ)」を活用した英語力測定が、東北大学工学部の博士後期課程の学生と、同大主催の高校生を対象とした「科学者の卵養成講座」で実施されたと発表した
iTEP(International Test of English Proficiency: 国際英語コミュニケーション能力検定)は、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキング、グラマーの5技能を測定する90分間の英語検定試験で、米国の700以上の大学、400以上の高校の入学基準として採用されている。
同大では2021年、工学部生及び博士課程後期の学生を対象に、英語力を査定するために「iTEP Academic-Plus」(大学生向け)を実施。また、「科学者の卵養成講座」では、「iTEP SLATE-Plus」(高校生向け)を実施した。
これにより、合計1700人以上の学生が、米国の大学、高校入学時の基準として使用されている評価テストを受験したことになる。
【iTEPの概要】
種類
・「iTEP Academic-Plus」(大学生、大学留学向け):1万3750円(税込)
・「iTEP SLATE-Plus」(高校生、高校留学向け):1万3750円(税込)
・「iTEP Business-Plus」(社会人向け):1万3200円(税込)
・「E-CAT(イーキャット)」(30分の英会話スピーキングテスト):5280円(税込)
受験時間:90分(そのうち、テクニカルチェック・受験者情報登録に10分)
実施方法:Webサイトから申込む。IDは即日発行され、自宅などで好きな時に受験できる
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)