- トップ
- 企業・教材・サービス
- フォスター、「教員・公務員・就活・進学対策講座ハイブリッド・キャンパス」開講
2022年7月4日
フォスター、「教員・公務員・就活・進学対策講座ハイブリッド・キャンパス」開講
フォスターは6月30日、同社が運営する「好きなことのプロになる“To Be Pro(トベプロ)”WEB講座センター」が、「教員・公務員・就活・進学対策講座ハイブリッド・キャンパス」を瓦町FLAG 5F(香川県高松市)で9日から開講すると発表した。
就職・進学試験の人物評価分野対策講座が始まる。瓦町FLAGで開講する人物試験対策専門講座 第1弾は、(1)教員採用試験、(2)公務員採用試験、(3)民間企業就職講座。全国100カ所以上の大学で、教員・公務員・就活の合格率100%を何度も達成してきたフォスターが運営するこの講座は、トレーニングが不可欠な人物試験で効果をもたらしてきたという。
同講座は、Webとキャンパスのハイブリッド講座で、受講者の希望に応じてカリキュラムを変えることができ、Webに繋がる端末があれば自宅でもどこでも受講可能。
集団討論や集団面接対策などグループで受講する方法として、自撮りの動画を送ってコメントをもらう自由度の高い受講方法も用意されており、忙しい人でも確実に受講できるという。
さらに、「人物試験専門講座だから筆記対策に不安がある」という人でも、NASAが宇宙飛行士訓練のために開発したとされる「バイオフィードバック学習法」を通して知識を習得する方法をレクチャーしている。この学習法を知った高校生が1週間後に偏差値20アップを実現した画期的な学習法だという。
また、第2弾として中学生・高校生の進学対策講座を準備中で、7月中には受講申込み開始となる予定。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)