- トップ
- 企業・教材・サービス
- カシオ計算機、オンライン学習アプリ「ClassPad.net」に英単語帳を追加
2022年7月6日
カシオ計算機、オンライン学習アプリ「ClassPad.net」に英単語帳を追加
カシオ計算機は、同社のオンライン学習アプリ「ClassPad.net(クラスパッド ドット ネット)」のアップデートを行い、従来の収録コンテンツに加え、全12コンテンツの英単語帳の提供を、7月5日から開始した。
同アプリは、辞書機能やデジタルノート、教員と生徒間のやりとりをサポートする授業支援機能、数学ツールを搭載。機能を限定した高校向けのトライアル版は600校以上が導入しており、今年4月からは小・中学校や大学向けにもサービスを拡充している。
今回、新たにレベルやニーズごとに選べる12コンテンツの英単語帳を収録コンテンツとして追加。5日から提供を開始した。
各コンテンツは、苦手箇所の反復や発音チェックといった、効率的な英語学習に役立つ便利な機能を備えており、同アプリは授業での活用に加え、生徒の自己学習をサポートするツールとしても進化。
【アップデートの概要】
①レベルやニーズごとに12コンテンツの英単語帳を用意
初学者から英検・GTEC・TEAP受検者まで、学習者の目的やニーズに合わせた12コンテンツの英単語帳をラインアップ。自分の学習レベルに合ったコンテンツを選べる
②効率的な学習をサポートする機能を搭載
今回追加した英単語帳は、覚えにくい単語を抽出・反復できる「テスト機能」、単語の発音をネイティブ音声で確認できる「リスニング機能」といった便利な機能を装備
③検索機能も強化
検索ワードを入力するたびに候補を表示する「インクリメンタルサーチ」、英語辞書における日本語入力での例文検索などに対応し、使いやすさを向上
詳細
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)