- トップ
- 企業・教材・サービス
- 全教研、先生と生徒の対談動画「勉強は楽しいですか?」「塾って必要ですか?」公開
2022年7月6日
全教研、先生と生徒の対談動画「勉強は楽しいですか?」「塾って必要ですか?」公開
全教研は4日、「勉強は楽しいですか?」「塾って必要ですか?」をテーマに、生徒と先生の対談企画の動画(小学生篇)を公開したと発表した。
オンラインで全教研に通う小学4年生の石橋くんと、画面越しで授業を行ってきた東村先生の対話の様子を動画にした。普段、授業の中ではなかなか話すことのできない好きなことや夢、勉強する想いなどを掘り下げている。
「先生は子どもの頃何が好きでしたか?」という石橋くんの問いに、東村先生は「動物!」と答える。東村先生は教壇に立つ以外にも、エコアドベンチャーという企画で子どもたちが動物と触れ合う企画も担当し、”自分の好き”を仕事に生かしている。「塾って必要ですか?」という先生からの質問に石橋くんは「学校では勉強が好きな子、嫌いな子に分かれる。けど塾いけば話が合う」と、塾に通うことの意味を実際に塾に通う生徒目線で答えてくれた。
第2弾として7月6日公開の中学生篇では、「勉強する意味とは?」がテーマ。勉強する意味まで考えたことはあまりないという中学2年生の宗くんと、空手という共通点のある英語教師緒方先生は、勉強は学歴のため?学歴はなんのために必要?将来目指すことは今決めなきゃいけないの?など、率直な疑問を一緒に考えていく。
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)