- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英会話アプリ「スピークバディ」、最適化された学習をサポートする新機能追加
2022年7月21日
英会話アプリ「スピークバディ」、最適化された学習をサポートする新機能追加
スピークバディは20日、同社のAI英会話アプリ「スピークバディ」の大型アップデートを行い、パーソナルAIがユーザーに最適化された学習をサポートする新機能「バディページ」の提供を順次開始した。
新機能「バディページ」は、1人ひとりに合った方法で、AIバディが学習を楽しくガイドする。従来、アプリ起動直後にはカリキュラムが表示されていたが、同機能が搭載されると、起動後にAIバディが表示され、ユーザーごとに最適化された学習コンテンツをレコメンド、フィードバックする。
また、同アプリは2016年のサービス開始以降、第2言語習得理論をベースとした学習カリキュラムや忘却曲線などの科学的根拠に基づいたシステムでユーザーの効率的な学習効率を実現。
さらに、日本語話者独特の英語に対応した音声認識で、的確なフィードバック提供、AIバディによるかわいく親しみのあるキャラクターデザインによるモチベーションの維持に努めてきた。
今回の新機能「バディページ」搭載の大型アップデートで、「機械よりも正確で、人間よりハートフル」なパーソナルAI「バディ」で、既存の「対人依存の英語学習」で解決できなかった課題の解決を目指す。
「スピークバディ」は音声認識、会話AI、デジタル音声などの技術を活用した英会話レッスンができるストレスフリーなAI英会話アプリで、2022年7月現在、累計160万ダウンロードを突破。
従来の人との対話ではなく、感情豊かなAIキャラクターと対話をしながら発音やフレーズ、単語、イディオムなどを学ぶことが出来る新しい英会話学習サービスで、「第2言語習得理論」に基づいた学習モードで英会話の習得をサポートするほか、機械学習や自然言語処理、ディープラーニングで、発音を採点することができる。
料金は、「1カ月プラン」3300円、「6カ月プラン」1万7800円(2967円/月)、「12カ月プラン」2万3800円(1983円/月)。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)