- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研、「最強のりものヒーローズ」を学習アプリ「まねぶー」にバーチャル出店
2022年7月21日
学研、「最強のりものヒーローズ」を学習アプリ「まねぶー」にバーチャル出店
学研プラスは20日、medibaとORSOの2社が共同で企画・開発する子ども向けマネー学習アプリ「まねぶー」のアプリ内店舗に、「最強のりものヒーローズ」の出店を開始した。
「まねぶー」は、アプリ内店舗で、子どもが仕事体験やアプリ内通貨「マネブ」を使った買い物などの体験を通して、ゲーム感覚でお金の仕組みが学べる完全無料のマネー学習アプリ。身近に実在する店の仕事をアプリ内で体験することで、リアリティを感じながらお金の知恵が身に付く。
学研プラスは、今回、子ども向けの金融教育やESD(持続可能な開発のための教育)を推進する「まねぶー」の取り組みに賛同。新たにアプリ内店舗「最強のりものヒーローズ」の出店を始めた。
「最強のりものヒーローズ」は、学研プラスが出版しているキッズ向け「のりもの雑誌」で、子どもたちに人気の「最強な」のりものたちが多数登場する。
アプリ内店舗では、「最強のりものヒーローズ」の中に登場するのりものから電車・消防車・白バイにまつわる仕事「でんしゃうんてん」「しょうかくんれん」「しろバイれんしゅう」の3種類のゲームが楽しめる。
「まねぶー」のダウンロード
App Store
Google Play
関連URL
最新ニュース
- 夏休みの自由研究、参考にしたのは「本・図鑑」や「Webサイト」=小学館「HugKum」調べ=(2022年8月15日)
- AI教材「Qubena」、北海道留萌市の全小中学校7校が導入し約1100人が利用(2022年8月15日)
- 科学技術・学術政策研究所、「科学技術指標2022」を公表 日本の科学技術力は?(2022年8月15日)
- 母子手帳アプリ「母子モ」、愛媛県四国中央市で提供開始(2022年8月15日)
- 早稲田大学、文科省「リカレント教育推進事業」の採択受けDXコースを10月開講(2022年8月15日)
- ウェブ解析士協会、セミナー「効果的に学習するためのアウトプットの仕方」9月無料開催(2022年8月15日)
- 「ICT教材eboardをフル活用して二学期に備える!活用事例ご紹介セミナー」21・24日開催(2022年8月15日)
- 言語交流研究所、「親子で考える。留学・ホームステイ説明会」オンライン開催(2022年8月15日)
- CASIO、「高校ICT活用セミナー」オンラインで24日から開催(2022年8月15日)
- 武蔵野美術大学、高校・予備校の教員向け「入試説明会」27日オンライン開催(2022年8月15日)