1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 白百合学園小学校で「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を実施

2022年7月21日

白百合学園小学校で「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を実施

イエロー ピン プロジェクトは19日、白百合学園小学校6年生を対象に社会課題の一つ「海洋プラスチックごみ」をテーマにした、プログラミングと算数(正多角形と円)を楽しみながら学習する「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を7月7日に実施したと発表した。


同イベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環。

白百合学園小学校の6年生3クラスを対象に、1人1台配布されているiPadを利用して「Scratchで作るプラごみ回収ロボット」を実施した。授業は、SDGsの目標14番「海の豊かさを守ろう」をテーマに、仮想の海に浮かぶ海洋プラスチックごみを、ロボットが正多角形に描いた網で回収するプログラミングに挑戦。プログラミングの学習経験がある児童はScratchの操作に慣れており、また5年生の時に調べたというSDGsの知識を使いながら、授業に取り組んだ。

授業では、「算数・正多角形の性質」と「海洋プラスチックごみ問題」について同時に学習した。

仮想の海洋プラスチックごみを回収する際に、5年生の算数で学習する「正多角形と円」の内容を生かし、プログラムを考えていった。散らばっているプラスチックごみを、ロボットの燃料を消費しすぎないように、効率的に回収するにはどんな正多角形を描けばよいか、うまくプログラムを組むためには、正多角形のどんな性質に注目すればよいか、一生懸命に考えている様子が印象的だったという。

関連URL

日本財団「海と日本プロジェクト」

イエロー ピン プロジェクト

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス