2022年7月28日
学習院女子大学、23年度から「データサイエンス」×「国際・学際」×「探求」の新カリキュラムを開始
学習院女子大学は26日、開学25周年を迎える2023年度から予測困難な時代を生き抜く力を育成する新カリキュラムを開始すると発表した。
明治から続く学習院の女子教育は長い伝統を有し、早くから国際化の推進に取り組んできた同大学。開学25周年の節目を迎えるにあたり、新たな一歩を踏み出すために、3つの改革を実施する。
1つは「データサイエンス教育プログラムの新設」。必要単位を修得した学生にプログラム修了証が授与されるもの。同プログラムは文部科学省(MDASH Literacy)の認定申請を予定している。
2つ目は「国際的で学際的な学びの強化」。海外の協定校とオンラインでつながり海外の授業をリアルタイムで受講する「海外同時授業」対象校の拡充や、新たな国・地域での「海外研修」などをスタートさせ、本学が培ってきた国際性と学際性をより強化する。
3つ目は「探究的で実践的な学びの深化」。同学独自の「インディペンデント・スタディ(課題研究)」を新設し、現場での実践的探究を職業選択やキャリア形成につなげる。改革の詳細は随時同大学公式ウェブサイト上で更新される。
関連URL
最新ニュース
- 金融教育、成人男女の8割以上が希望するも受講経験者はわずか2割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2022年8月19日)
- 就活生の約83.3%が企業の「ミッション」「事業内容・仕事内容」を重視 =Cheer調べ=(2022年8月19日)
- 大学生の期末試験、教場試験の実施比率がオンライン試験を上回る =Dtto調べ=(2022年8月19日)
- SEYMOUR INSTITUTE、山口大学の学生とWeb3サマースクールを開催(2022年8月19日)
- Aruba、N/S高校の秋葉原・渋谷キャンパスに各種ネットワーク製品を導入(2022年8月19日)
- 埼玉県女性キャリアセンター、セミナー向け啓発教材に「コミックラーニング」を選定(2022年8月19日)
- 映像学校「Vook School」、短期集中オンデマンド講座「Motion Summer Camp」開催(2022年8月19日)
- CURIOUS WORLD、浦和学院高校でVRを活用した「メタバース留学」を実施(2022年8月19日)
- ウェブクルー、中高生・保護者対象「通信制高校オンライン合同説明会」開催(2022年8月19日)
- Webメディア「ほいくis」、脳科学者・茂木健一郎氏の「保育者向け無料Webセミナー」開催(2022年8月19日)