- トップ
- STEM・プログラミング
- パーソルテクノロジースタッフ、「パソコンを使用しないプログラミング講座」都内で14回開講
2022年7月29日
パーソルテクノロジースタッフ、「パソコンを使用しないプログラミング講座」都内で14回開講
パーソルテクノロジースタッフは、5~8歳程度の子どもとその保護者を対象にした「パソコンを使用しないプログラミング講座」を、東京都内で8月21日~28日にかけて計14回開催する。
同講座は、パソコンやタブレットなどのデバイスを使わずにプログラミングの思考法を身に付けることができる「アンプラグドプログラミング学習」による講座で、昔ながらのアナログなゲームやクイズ、プログラミングトイ(ロボットマウス)を使って、親子でプログラミング思考を学ぶ。
家庭でのコミュニケーションなど日常生活にプログラミング的思考を取り入れるヒントも習得できるカリキュラムで、身体を使ったアナログなゲーム・クイズ、プログラミングトイ(ロボットマウス)を使ったゲームなどを、親子で90分間行う。
開催概要
開催日程:
①8月21日(日) 13:15~14:45、15:05~16:35
亀戸文化センター[東京都江東区亀戸2-19-1カメリアプラザ]
②8月23日(火) 9:40~11:10、13:00~14:30、14:55~16:25
芭蕉記念館[東京都江東区常盤1-6-3]
③8月24日(水) 9:20~10:50、11:20~12:50、14:00~15:30
浅草公会堂[東京都台東区浅草1-38-6]
④8月27日(土) 9:40~11:10、13:00~14:30、14:55~16:25
芭蕉記念館
⑤8月28日(日) 9:20~10:50、11:20~12:50、14:00~15:30
浅草公会堂
対 象:5~8歳程度の子どもとその保護者
定 員:各回10組(子ども1人、保護者1人で1組)
参加費:1人につき500円(ただし、4歳以下の同伴は無料)
教材利用料:500円
例:子ども1人、保護者1人で参加の場合、2人(500円×2)+教材利用料(500円×1)で合計1500円になる
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)