- トップ
- STEM・プログラミング
- パーソルテクノロジースタッフ、福岡県の児童養護施設と小学校でプログラミング教室を開催
2022年12月16日
パーソルテクノロジースタッフ、福岡県の児童養護施設と小学校でプログラミング教室を開催
パーソルテクノロジースタッフは、11月26日に福岡県三井郡の児童養護施設で、11月28日~12月1日に久留米市の小学校7校にて、ITエンジニアによるプログラミング教室を開催した。
同社では社内制度を利用して、2021年以来多数の小学校や自治体などで親子向けのプログラミング教室を開催している。このたびのプログラミング教室は2回にわたり開催され、11月26日には福岡県三井郡の児童養護施設 清心慈愛園にて子どもたちと一緒に身体を使ったアナログなクイズやロボットマウスを使ったゲームを行った。
11月28日から12月1日の期間は、福岡県久留米市の田主丸小学校、竹野小学校、弓削小学校、青峰小学校、合川小学校、江上小学校、柴刈小学校でタブレットを使ったプログラミングでトイドローンを飛ばす授業を開催し、7校で合計315名が参加した。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)