2022年8月2日
岩手インフォメーション・テクノロジー、「おがフォーム」が岩手県盛岡市に対応
岩手インフォメーション・テクノロジーは7月29日、同社が提供する保育・教育施設向け行政報告用資料出力システム「おがフォーム」が、岩手県盛岡市の行政報告用資料の出力に対応されたと発表した。
同社では、保育園・こども園・幼稚園・放課後児童クラブ向け保育業務支援システム「おが~るシステム」や保護者との連絡アプリ「おがスマ」など保育・教育の現場で負担となっている業務の改善を実現できる製品を開発している。
保育・教育施設では、毎月・毎年自治体ごとに作成されたレイアウトの報告資料を提出。行政報告用資料作成の作業はデータの入力・手計算等がかかり、入力間違えや作業時間の増大を引き起こし保育・教育施設、自治体双方の負担となっていた。
「おがフォーム」は、保育業務支援システム「おが~るシステム」に蓄積された「登降園打刻」「園児名簿」「職員名簿」などの実績を参照し、ボタン1つで行政報告用資料の出力を行うことができるシステム。
今回、「おがフォーム」が岩手県盛岡市の行政報告用資料出力に対応された。盛岡市における出力可能行政報告用資料は、「延長保育年間平均利用児童数調べ」「延長保育利用実績表1」「延長保育利用実績表2」「内訳書様式(代理受領)」「一時預かり事業実施状況」。
関連URL
最新ニュース
- 金融教育、成人男女の8割以上が希望するも受講経験者はわずか2割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2022年8月19日)
- 就活生の約83.3%が企業の「ミッション」「事業内容・仕事内容」を重視 =Cheer調べ=(2022年8月19日)
- 大学生の期末試験、教場試験の実施比率がオンライン試験を上回る =Dtto調べ=(2022年8月19日)
- SEYMOUR INSTITUTE、山口大学の学生とWeb3サマースクールを開催(2022年8月19日)
- Aruba、N/S高校の秋葉原・渋谷キャンパスに各種ネットワーク製品を導入(2022年8月19日)
- 埼玉県女性キャリアセンター、セミナー向け啓発教材に「コミックラーニング」を選定(2022年8月19日)
- 映像学校「Vook School」、短期集中オンデマンド講座「Motion Summer Camp」開催(2022年8月19日)
- CURIOUS WORLD、浦和学院高校でVRを活用した「メタバース留学」を実施(2022年8月19日)
- ウェブクルー、中高生・保護者対象「通信制高校オンライン合同説明会」開催(2022年8月19日)
- Webメディア「ほいくis」、脳科学者・茂木健一郎氏の「保育者向け無料Webセミナー」開催(2022年8月19日)