- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン動画学習「gacco」、注目の現代アート作家について学ぶ講座を開講
2022年8月10日
オンライン動画学習「gacco」、注目の現代アート作家について学ぶ講座を開講
ドコモgaccoは、同社のオンライン動画学習サービス「gacco(ガッコ)」で、初のアート講座「最旬の現代アート案内~アルスくんとテクネちゃん~」を、8月9日~2023年3月31日の期間に11回開講する。
同講座は今、注目すべき最旬の現代アート作家について学ぶもので、常に挑戦を続ける現代アート作家を大特集。いまだかつてない手法と圧倒的な個性が生み出す秀逸な作品の数々から、アートの奥深さや面白さに触れることができる。
講座は11回に分かれており、1回に1組のアーティストを取り上げ、その作品や想いについて紹介する。
講座の概要
公開期間:8月9日(火)15:00~2023年3月31日(金)23:59まで
開講方法:オンライン(動画視聴は90日間有効)
受講者募集:8月9日(火)15:00 ~12月31日(土)23:59まで
取り上げるアーティスト(敬称略):第1回「写真家・小林健太」、第2回「画家・横山奈美」、第3回「現代美術家・玉山拓郎」、第4回「現代美術家・大小島真木」、第5回「現代美術家・やんツー」、第6回「現代美術家・AKI INOMATA」、第7回「アーティストデュオ・MES」、第8回「現代美術家・多田圭佑」、第9回「現代美術家・神楽岡久美」、第10回「サウンドアーティスト・大和田俊」、第11回「写真家・小山泰介」
受講費(税込):3300円(「gacco」の無料会員登録が必要)
gacco会員登録
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)