- トップ
- 企業・教材・サービス
- ハニシング×ワイズインテグレーション、金融教育イベント「キッズフリマ」の全国展開で提携
2022年8月15日
ハニシング×ワイズインテグレーション、金融教育イベント「キッズフリマ」の全国展開で提携
HONEYTHING(ハニシング)とワイズインテグレーションは12日、小学生を対象にした体験型の教育イベント「キッズフリマ」の全国拡大に向けた業務提携を締結した。
今回の提携で、これまで関東・首都圏エリアに集中していた「キッズフリマ」の開催を全国に拡大することや、子どもの金融教育に関心のある地方自治体や企業とも連携して、「キッズフリマ」の開催規模を拡大していく。
「キッズフリマ」は、現金を使った実際の売り買いを通して金銭感覚を養うことができる体験型の教育イベントコンテンツで、参加者は小学生に限定。
今年4月から適用された新学習指導要項に「金融教育」が加わり、金融教育への関心と需要が高まったことに応えるため、両社は今回の提携で、全国各地での「キッズフリマ」開催を加速していく方針。
ハニシングは、子どもの金融教育に特化したベンチャー企業。文科省・環境省・金融庁の後援事業である「キッズフリマ」の企画・運営を担い、開催実績は全国で600回以上、総来場者数は20万人を超えている。
一方、ワイズインテグレーションは、アイデアで行動をデザインするマーケティングカンパニーで、需要創造型の企画立案・実行などを行っている。
【業務提携の概要】
・ワイズインテグレーションのヒューマンリソース事業リソースによる全国の施設開拓
・ワイズインテグレーションのコミュニケーションプランニング事業リソースによる自治体や企業との連携によるキッズフリマイベントの企画
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)