2022年8月19日
SEYMOUR INSTITUTE、山口大学の学生とWeb3サマースクールを開催
SEYMOUR INSTITUTEは11日、山口大学工学部の学生に、ブロックチェーン技術とメタバースを学ぶイベントを開催した。
山口大学工学部知能情報学科の河村研究室の協力で、DeNA とエバーシステムのシステム開発者が参加し、学生たちとインタラクティブに、メタバースとWeb3の世界を学び、ブロックチェーン上で動くプログラミング「スマートコントラクト」を体験した。
DeNAシステム開発者の緒方文俊氏は、スマホに組み込まれたLiDARを使って、現実世界の物をデジタル化するアプリケーションで学生たちとメタバースの世界感を共有。Web3への移り変わりと、世界統一規格について話した。またスマホで楽しめるアプリケーションを紹介。
エバーシステムの和田隆夫 博士はブロックチェーン技術のメカニズムとビットコインから発展したきたパブリックチェーンの特徴とメカニズムを説明。教育用ブロックチェーンゲーム「クリプトニンジャ」のデモを行った。
エバーシステムの白濱敬也氏は、ブロックチェーンを活用した開発中のゲームアプリーションのデモと、ブロックチェーン上で動くプログラミング「スマートコントラクト」のハンズオンを行った。
SEYMOUR INSTITUTEは、スイスの大学研究グループ、スイスのテクノロジー企業と提携・協力。ブロックチェーンなどの新しい技術を活用した実証実験、大学でのワークショップの企画・実施を行っている。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)