- トップ
- STEM・プログラミング
- プロシーズ、「ゼロから始めるRevitファミリ講座」を開講
2022年8月24日
プロシーズ、「ゼロから始めるRevitファミリ講座」を開講
eラーニング事業を展開するプロシーズは22日、同社とCAD/BIM研修事業を展開するBRINGROWが、Revitを活用する・BIM化が進む建築業界で今需要が高いRevitファミリのスキルが習得できる講座を、CAD・BIMの学習を提供するオンラインスクール「ReCADemy(リカデミー)」で開講したと発表した。
昨今の生産性向上の観点から、建築CAD業界でも業務の見直しが進んでいる。その中で、これまでフローとして存在していた「2Dモデル作成」の段階を踏むことなく、一度に3Dモデルを作り出す等の利点を持つワークフロー「BIM」が注目されている。
「Revit」はBIMに対応したソフトウェアで、CADの代表格として世界中で高いシェアを誇っている「AutoCAD」などのソフトを手掛けたAutodeskが開発している。
同講座で学習する内容の「Revitのファミリ」とは、プロジェクトに配置するための部品。 Revitを効果的に運用するには、ファミリへの理解は必須といえる。特にファミリ作成においてパラメトリックオブジェクトを自在に扱えるスキルは、いま業界でかなり価値の高いスキルなっている。 同講座では、新規ファミリの作成から既存ファミリの編集までしっかり学ぶ。Revit初心者の方にも分かりやすく解説する。
「ゼロから始めるRevitファミリ講座」は、Revitを活用する業界において、”学びたいことランキング”上位の Revitファミリのスキルが習得できる講座。Revit初心者の方にも安心のハンズオン形式(オンラインでのライブ開催)で、講師と双方向で画面を共有しながら学べる。レッスンごとに課題があり、課題に取り組んだ後、オンラインでの振り返り会も実施するので、スキルを身につけたいと考えている人のための講座。
講義は全12回のZoomによるオンラインレッスン(ハンズオンセミナー)で、講義(6回、90分)+課題振り返り会(6回、60分)となっている。定価は一括で18万8760円(税込)。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)