- トップ
- 企業・教材・サービス
- サクシード×リクルート、船橋市での学習支援・キャリア支援事業で連携協定
2022年8月24日
サクシード×リクルート、船橋市での学習支援・キャリア支援事業で連携協定
サクシードは23日、千葉県船橋市の学習支援・キャリア支援事業で、リクルートと業務連携・協力に関する協定を締結したと発表した。
同協定では、リクルートが同社の学習アプリ「スタディサプリ」を提供し、サクシードが人材の提供と課外授業の運営を行い、それぞれがもつノウハウを活用して連携。
経済面や精神面による学力格差を、EdTechと人材支援で解消し、すべての子どもたちが「今」を生きるために、そして「これから」の時代を開拓していく存在になるために、教育のICT化を協働してすすめていく。
「スタディサプリ」は、ICT教材の強みである講義動画を使って「つまずいている箇所の克服や授業の復習ができ、巻き戻しや一時停止も使いながら自身のペースで学ぶことができる」、「学年を超えて教材を利用でき、学年をさかのぼって学習に取り組むことができる」という特徴がある。
一方、サクシードは「スタディサプリ」を活用した授業を効果的に行える人材を提供するとともに、長年の学習塾運営で培ったノウハウを活かしながら、課外授業の運営全般を行う。
きめ細やかに寄り添うスタッフを課外授業に配置することで、勉強があまり得意ではない子どもたちにも学習習慣の定着や自己肯定感の向上を図ることができる。
今回の連携協定は、それぞれの会社がもつ「強み」と「ノウハウ」を最大限に活用することで、全国の子どもたちの学力向上と、学力格差の解消を図るのが目的。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)