- トップ
- 企業・教材・サービス
- バーチャル空間「oVice 」×田村淳の大人の小学校、「すごい校舎プロジェクト」を発足
2022年8月26日
バーチャル空間「oVice 」×田村淳の大人の小学校、「すごい校舎プロジェクト」を発足
oViceは25日、タレントの田村淳氏が主宰するオンラインコミュニティ「田村淳の大人の小学校」とコラボレーションして、「すごい校舎プロジェクト」を発足すると発表した。
この取り組みは、アフターコロナの新しい働き方として広がり始めているハイブリッドワークを支えるバーチャル空間「oVice」(オヴィス)を活用した「イノベーションを生み出すための最強のバーチャルワークプレイスづくり」で、9月からスタートさせる。
具体的には、住む場所も価値観も世代も異なる様々な人が集う会員制オンラインコミュニティ「田村淳の大人の小学校」と協業し、東京・豊島区にある「田村淳の大人の小学校」のリアルな校舎(池袋秘密基地「gather」)と連動したバーチャル校舎「すごい校舎」づくりに共同で取り組んでいく。
oViceを舞台に、「偶発的な会話や雑談」が発生する状況を活用しながら、バーチャル環境でのチームワーク形成やアイディア共創を実現する「イノベーションを生み出すための最強のバーチャルワークプレイス」の開発に取り組み、その成果を定期的に発信する。
また、「田村淳の大人の小学校」内のプロジェクト「すごい校舎プロジェクト」として、オンラインコミュニティメンバーと一緒に「アイディアを生み出す最強のバーチャルワークプレイスづくり」にも取り組む。
プロジェクトで「ワークプレイス」を開発する過程でも、oVice のバーチャル空間を活用し「LIVEオフィス」として随時公開していく。
完成した田村淳の大人の小学校「すごい校舎」は、一般の人(非会員)も体験・利用できるよう、10月をメドに公開する予定。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)