- トップ
- 企業・教材・サービス
- バーチャル空間「oVice 」×田村淳の大人の小学校、「すごい校舎プロジェクト」を発足
2022年8月26日
バーチャル空間「oVice 」×田村淳の大人の小学校、「すごい校舎プロジェクト」を発足
oViceは25日、タレントの田村淳氏が主宰するオンラインコミュニティ「田村淳の大人の小学校」とコラボレーションして、「すごい校舎プロジェクト」を発足すると発表した。
この取り組みは、アフターコロナの新しい働き方として広がり始めているハイブリッドワークを支えるバーチャル空間「oVice」(オヴィス)を活用した「イノベーションを生み出すための最強のバーチャルワークプレイスづくり」で、9月からスタートさせる。
具体的には、住む場所も価値観も世代も異なる様々な人が集う会員制オンラインコミュニティ「田村淳の大人の小学校」と協業し、東京・豊島区にある「田村淳の大人の小学校」のリアルな校舎(池袋秘密基地「gather」)と連動したバーチャル校舎「すごい校舎」づくりに共同で取り組んでいく。
oViceを舞台に、「偶発的な会話や雑談」が発生する状況を活用しながら、バーチャル環境でのチームワーク形成やアイディア共創を実現する「イノベーションを生み出すための最強のバーチャルワークプレイス」の開発に取り組み、その成果を定期的に発信する。
また、「田村淳の大人の小学校」内のプロジェクト「すごい校舎プロジェクト」として、オンラインコミュニティメンバーと一緒に「アイディアを生み出す最強のバーチャルワークプレイスづくり」にも取り組む。
プロジェクトで「ワークプレイス」を開発する過程でも、oVice のバーチャル空間を活用し「LIVEオフィス」として随時公開していく。
完成した田村淳の大人の小学校「すごい校舎」は、一般の人(非会員)も体験・利用できるよう、10月をメドに公開する予定。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)