2022年9月1日
中高生の約7割が、夏制服の「クールビズ」に賛成 =カンコー学生服調べ=
菅公学生服(カンコー学生服)は8月30日、「中高生の夏制服と温暖化対策」に関する調査データを公開した。
全国の中・高校生1200人に、学校の夏制服の「クールビズ」導入について、どのように思うかを尋ねたところ、「賛成」(66.7%)が最も多く、「反対」(1.1%)はほとんどいない。「賛成とも反対とも、どちらとも言えない」(32.3%)は約3割。
学校の夏制服の「クールビズ」として、良いと思うスタイルは、「ノーネクタイ(ネクタイ・リボンをしない)」(41.8%)が4割を超え、次に、「Tシャツ」(34.3%)、「ポロシャツ」(33.9%)とシャツに対するスタイルがあげられた。続いて、「ハーフパンツ(膝が出ているズボン)」(20.0%)、「ノースリーブ(肩が出ている服)」(5.7%)などの軽装がみられた。
夏制服にあったら良いと思う機能・特徴は、「通気性」(77.5%)、「吸汗・速乾(65.1%)、「防臭・抗菌」(61.1%)が多い。続いて、「紫外線カット」(46.6%)、「汚れが目立たない、つきにくい」(43.0%)、「汚れが落ちやすい」(42.6%)、「肌触りの良さ」(40.5%)、「透け防止」(40.3%)、「温度調節」(37.7%)などがあげられた。
調査結果は、毎月最終火曜日に発信している調査レポート「カンコーホームルーム 」Vol.199に公開された。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)