2022年2月24日
高校選びで知りたい情報、上位は「通学方法や時間」「学校の雰囲気」=カンコー学生服調べ=
菅公学生服(カンコー学生服)の調査レポート「カンコーホームルーム 」(Vol.193)は22日、全国の高校生男女1099人を対象に実施した、「高校選びで知りたい必要情報に関する調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、全国の高校に通う高校生男女に、学校が好きかを尋ねたところ、「とても好き」19.6%、「まあ好き」40.5%を合わせると約6割が好きと回答した。一方で、「とても嫌い」8.1%、「やや嫌い」9.6%という回答も2割近くみられた。
入学前に高校に関する情報をどのようにして知ったか、を聞いたところ、「学校説明会・オープンスクール」53.8%で入手したという回答が最も多く、次いで、「学校案内のパンフレットや資料」50.6%、「高校のホームページ」50.0%が半数を占めた。
以下、「中学校の先生」36.1%、「友人・知人からの口コミ」34.7%、「地域の評判」23.3%、「学習塾の先生」19.3%が高校情報の入手方法としてあげられた。
また、高校選びの際に知りたい必要情報は何か、を聞いたところ、「通学方法や時間」51.4%、「学校生活や在校生の雰囲気」47.6%、「進路(進学・就職)実績」47.2%、「授業内容や学校行事」43.9%、「部活やクラブ活動」43.2%、「教育方針・校風」42.7%など、高校生活全般に影響する情報への関心が高いことが分かった。
「学校制服・デザイン」36.8%も3人に1人が知りたい情報として回答した。
この調査は、全国の高校生の男女1099人を対象に、2021年6月にインターネットリサーチで実施した。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)