- トップ
- STEM・プログラミング
- ソニーマーケティング、IoTブロック「MESH」の技術仕様を公開
2022年9月1日
ソニーマーケティング、IoTブロック「MESH」の技術仕様を公開
ソニーマーケティングは8月31日、同社のIoTブロック「MESH」(メッシュ)の技術仕様の公開を開始した。
今回公開した技術仕様は「MESHブロック」の通信仕様で、これにより「MESHアプリ」を使用することなく、JavaScriptやPythonなどのテキストプログラミング言語から「MESH」を取り扱えるようになる。
「MESH」は、人感センサーや温度センサーなど機能ごとのブロックと、身近なものとを組み合わせることで、「人が通過したらスマホにメッセージを送る」「温度・湿度を計測して自動的に記録をする」といった仕組みを手軽につくることができるプログラミングツール。
プログラミング未経験者でも直感的な操作ができ、これまで小学校や中学校などのプログラミング教育の教材として活用されているほか、DX人材の育成やプロトタイプ制作などにも活用されている。
今回のテキストプログラミング言語への対応で、開発者やクリエイター、高等教育の現場をはじめ、さらに専門的で幅広い分野で活用できるようになる。
今回の技術仕様の公開で、①「MESHブロック」と直接連携するモバイルアプリなどの開発、②「MESHブロック」のセンサーと連携するデジタルサイネージなどのシステム開発、③センサーを活用したプログラミングの習得やプロトタイピングに、「MESH」が活用できるようになる。
なお、今回の技術仕様の公開に合わせて、8月31日から、obnizのIoTプラットフォーム「obniz」(オブナイズ)が「MESHブロック」に対応。「MESH」の各種ブロックと「obniz」のIoTプラットフォームの各種機能を組み合わせ、センサーとクラウドを連携した本格的なIoTシステムを実現できる仕組みを共同で構築した。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)