- トップ
- 企業・教材・サービス
- KIYOラーニング、「AI実力スコア」を応用情報技術者講座でも導入
2022年9月7日
KIYOラーニング、「AI実力スコア」を応用情報技術者講座でも導入
KIYOラーニングは6日、同社のオンライン資格取得講座「STUDYing」(スタディング)の 応用情報技術者講座にも、「AI実力スコア」機能を導入すると発表した。
AI実力スコアは、AI(機械学習)を活用して、個人の学習データから現在の実力をリアルタイムで確認できる機能で、スタディング中小企業診断士講座・宅建士講座・社会保険労務士講座・ITパスポート講座に次いで、今回が5講座目の導入。
AI実力スコアでは、スタディングに蓄積されている膨大な学習履歴データや問題・模擬試験などの得点データをAIが分析し、「今、試験を受けたとしたら何点取れるのか?」をAIを使って予測。
日々学習を進める中で、現在の科目別・単元別の実力をリアルタイムで把握することができ、「あと何点取れば合格ラインに届くのか」「どこが苦手な単元なのか」などが分かる。
応用情報技術者試験の午前試験では、四肢択一の出題形式で「ストラテジ系」「マネジメント系」「テクノロジ系」の3つの科目の深い知識が問われるが、AI実力スコアでは、それぞれの科目毎にスコアを見ることができ、よりピンポイントで無駄のない対策ができる。
科目の中の細かい単元別のスコアを見ることもでき、苦手な箇所を把握して、効率的に試験勉強ができる。
また、AI実力スコアは全体スコア、科目別スコア、単元別スコアについて、全受講者中(過去1年間以内に学習した受講者中)の「あなたの位置」を表示。他者と比較したときの、自分の強み・弱みも分かる。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)