- トップ
- STEM・プログラミング
- 城南ブレインパーク、英語で理科実験「Little Scientist」などマンスリープログラム開講
2022年9月8日
城南ブレインパーク、英語で理科実験「Little Scientist」などマンスリープログラム開講
城南進学研究社は、運営する「城南ブレインパーク」で9月1日から「マンスリープログラム」を新規開講し「Little Scientist」と「P4C Little Thinkers」のレッスンを、月1回開催する。
「Little Scientist」は、英語を使いながら理科実験を学ぶ。物理の実験「Floating Paperclips」や化学の実験「Colorful Milk」など、身の周りに起こる自然現象を扱うことで、理科への興味・関心を自然と引き出すと同時に、活きた英語体験ができるイマ―ジョン型レッスン。
「P4C(ピーフォーシー)」では、子どもための哲学を学ぶ。「友達」や「ルール」など、身の周りにある「問い」を自分なりに考え、自由に安心して発言できる環境の中で、みんなで答えを探求。思考力・表現力・傾聴力・共感力・ディベート力を高めるレッスン。
全7回は毎回異なるテーマで、どちらか一方でも、両方でも、興味のあるレッスンを受講しでき、単発受講も可能。
「マンスリープログラム」概要
開催日程:
第1回 09月11日(日)
第2回 10月23日(日)
第3回 11月27日(日)
第4回 12月18日(日)
第5回 2023年01月29日(日)
第6回 2023年2月26日(日)
第7回 2023年3月12日(日)
会場:城南ブレインパーク自由が丘校/お茶の水校
時間:自由が丘校 P4C 10:00~10:50/Little Scientist 11:10~12:00
お茶の水校 P4C 14:00~14:50/Little Scientist 15:10~16:00
対象:年中~小3生
受講料:2640円(税込・1回分)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)