2022年9月15日
すららネット、「令和時代のICT活用メソッド公開」セミナー22日開催
すららネットは、「令和時代のICT活用メソッドを公開!Z世代・α世代を伸ばす『SMART教育』の実現」と題したセミナーを9月22日に開催する。
ICTを「教具」や「文具」として使うだけでなく、蓄積された児童・生徒一人ひとりの学習ログをどのように利活用していくかという「データ利活用」の時代へと移り変わりつつある。
同セミナーでは「Z世代・α世代を伸ばすSMART教育の実現」をテーマに、端末やネットワーク環境が整った自治体が次に取り組むべき学習ログの利活用の方法や方向性について最新の情報をお伝えいたします。セミナー資料などの参加特典もある。
開催概要
開催日時:9月22日(木) 11:00~12:00
開催形式:オンライン(Zoom)
参加対象:全国の教育委員会
プログラム:
・これからの社会を生き抜くために求められる力
・Z世代・α世代を伸ばすSMART教育とは
・資質・能力を育むための学びのプロセス
・子どもの勉強の足跡をたどり、教員による指導に活かす
・学習eポータル・MEXCBTと学習コンテンツ連携
・コンテンツ連携の先に目指すこと、実現すること
・AI型アダプティブラーニング教材「すららドリル」の紹介
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)