2016年11月11日
富士市教育委員会の働き方を変えた「ワークスタイル変革」セミナー22日開催
パナソニックインフォメーションシステムズは、「富士市教育委員会様はこうやって働き方を変えた! 仮想デスクトップで『ワークスタイル変革』」セミナーを、22日に同社の東京オフィスで開催する。
近年、場所や時間にとらわれない効率的な働き方による、生産性の向上と従業員のワークライフバランスが求められているが、デスクトップ仮想化はそうしたワークスタイルへの変革に繋がるといったメリットに加え、高いセキュリティ性の観点からも注目を集め、幅広い分野で導入が進んでいる。
そこで、同セミナーでは、従来のVDIの進化形とも言える仮想デスクトップソリューションHDI (Hosted Desktop Infrastructure) について解説するとともに、いち早く社内導入した同社の事例をユーザと管理者の両方の立場で説明する。
また、富士市では現在、小学校27校、中学校16校の教職員1280名が、1人1台のノートPC型シンクライアント端末を校内外で活用していることから、基調講演に富士市役所総務部の深澤安伸氏を迎え、いかにして導入後の効果を出すことに成功したのか、こだわったポイントは何だったのかなど、導入の背景や目的を解説してもらうとともに、導入後、実際に教職員のIT活用状況はどのように変わり、働き方はどのように変わったのか、現場の生の声を聞かせてもらうとしている。
セミナー概要
開催日時:11月22日 (火) 14:30~17:15 (14:00受付開始)
開催会場:パナソニックインフォメーションシステムズ 東京オフィス セミナールーム
[東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー22F]
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)