2022年9月29日
イー・ラーニング研、キャリア教育用テーブルゲーム教材「子ども未来キャリア」の体験会実施
イー・ラーニング研究所は、同社のキャリア教育用テーブルゲーム教材「子ども未来キャリア」の体験会を、10月2日に東京・ソニーシティで開催する、教職員とその子どもたちを対象にした未来応援イベント「キャリアキッズ」で実施する。
「子ども未来キャリア」は、子どもの時から夢や目標を持ち、グローバル社会で必要となる知識と能力を育む、キャリア教育用テーブルゲーム教材で、授業は「QMIメソッド」と呼ばれるアクティブ・ラーニング型の独自メソッドを使って行う。
金融への理解、ディスカッション、逆算思考の方法などといった、日本の学校で学ぶ機会が少ない12種類の学習テーマがあり、発達段階に応じたテーマを選択できる。
テーブルゲームを通しての疑似体験だけでなく、子どもたちに具体的想起をうながすスライド教材を使用することで、「頭」と「体」で理解を深める。学習内容について子どもたちが自分事として考えられ、意欲的かつ効率的に楽しみながら学ぶことができる。
今回の体験会は「コミュニケーション」をテーマに実施。「コミュニケーション」は、出題される課題に対して、手持ちのカードに記載されたアクションから適切なアクションを選ぶことでポイント獲得を目指すゲームで、円滑なコミュニケーションの取り方を学ぶことができる。
開催概要
開催日時:10月2日(日)、「1部」10:30~12:35、「2部」13:30~15:35、「3部」15:55~18:00
開催場所:ソニーシティ1階CREATIVE LOUNGE[東京都港区港南1丁目7−1]
主な内容:
①首都圏初導入ボードゲーム「子ども未来キャリア」体験
②ゲストトーク「コミュニケーションをテーマにした仕事の話」と「大人へのメッセージ」③参加した子どもたちには、「工作ブック」をプレゼント
参加対象:学校で働く教職員とその子ども
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)