2022年9月30日
ビズアップ総研、シティプロモーション第一人者の東海大 河井教授の特別講演
ビズアップ総研は、シティプロモーション第一人者である東海大学の河井教授の特別講義「「関係人口」創出で地域経済を活性化するシティプロモーション~まちの魅力を高める自治体広報・広聴政策の進化~」を10月7日に開催する。
人口減少社会の到来や2020年以降のコロナ禍などの影響により、地域経済・産業を取り巻く環境や情勢がより一層厳しさを増している。こうした状況を打開すべく近年、「関係人口」という新たな視点に注目が集まっている。「関係人口」とは、「地域に関わろうとする、ある一定以上の意欲を持ち、地域に生きる人々の持続的な幸せに資する存在」を指し、この「関係人口」を創出・拡大することで地域経済振興や地方創生へ繋がっていくことが期待されている。
そこで同社では、地域経済活性化の新しい切り札である「関係人口」に焦点を当てて、地域の魅力を創出し、地域の持続的発展に寄与するシティプロモーションの在り方について考えるオンラインセミナーを開催する。
同セミナーでは、シティプロモーションの日本における第一人者である東海大学文化社会学部広報メディア学科教授の河井孝仁氏を講師に迎え、このまちに貢献したいという人々の「意欲」を高め、「関係人口」を創出・拡大することを主目的とした新しいシティプロモーションへと自治体の取組みを進化させるための手法をわかりやすく解説する。また、シティプロモーションの成果について根拠に基づく説明ができるように、目に見えにくい「人々の地域参画への意欲」の効果測定の方法についても提言を行う。
開催概要
開催日時:10月7日(金)14:00~16:00(開場13:30)
開催方法:オンライン(Zoom)
定 員:100名
参加費:無料 ※要事前申込
申込締切:10月6日(木)
関連URL
最新ニュース
- すららネット、石川県羽咋市の小中学校で「すららドリル」導入(2023年5月26日)
- 福岡・直方市、学校と家庭の連絡手段に「ロイロノート・スクール」を活用(2023年5月26日)
- 飯田市と西会津町でのデジタル・シティズンシップ実証導入事例をオンデマンド配信(2023年5月26日)
- ミラボ、豊見城市で子育て支援アプリ「豊見城市母子手帳アプリ とみココ」提供開始(2023年5月26日)
- 現役高校生が選ぶ「イケてる部活」、1位サッカー、2位バスケの王道に加え、3位ダンス =リクルート調べ=(2023年5月26日)
- ワオ高等学校、オープンスクール「青春10代しゃべり場~哲学するアバター~」(2023年5月26日)
- NPO「チャイボラ」、こども家庭庁の2023年度公募事業に採択(2023年5月26日)
- NTT東日本、千葉県立市川工業高校でドローンを活用した特別授業を実施(2023年5月26日)
- ライフイズテック、中高生向けイベント「AI×クリエイティブ1DAY」の模様を公表(2023年5月26日)
- 幻冬舎、『STEMONプログラミングカードゲーム』を発売(2023年5月26日)