2022年9月30日
ハッシャダイソーシャル、トヨタ自動車と「project : ZENKAI」を提供開始
ハッシャダイソーシャルは、トヨタ自動車との共同事業として、学歴や偏差値の枠を超えた若者の成⻑・自己実現を後押しするプログラム「project : ZENKAI」を11月19日から提供開始する。
ハッシャダイソーシャルはこの取り組みを通じて「自分の人生を自分で選ぶことのできる社会」の実現を目指すという。
「project:ZENKAI」は、”学歴や偏差値の指標”ではなく、一人ひとりが持っている可能性に焦点をあてるプロジェクト。
全国の15~18歳を対象としたオンラインプログラムは、これまでに7万人以上の高校生世代の若者と向き合ってきたハッシャダイソーシャルと、トヨタ自動車が共同で企画・開発した対話型プログラム。参加者は、心理的安全性の高いコミュニティで、数多く多様な他者との対話を通じ、自らが持つ可能性を認識し、人生を自ら選ぶことができるようになるという。
事業概要
実施期間:11月19日(土)~2023年2月4日(土)
一次募集:9月28日(水)~10月15日(土)
二次募集:10月17日(月)~11月1日(火)
※一次で定員になった場合は募集を締切る
受講費用:無償
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)