- トップ
- STEM・プログラミング
- オンラインスクール「こどハピ」、サイエンス探究授業「化石から生命の進化を探求」開催
2022年10月7日
オンラインスクール「こどハピ」、サイエンス探究授業「化石から生命の進化を探求」開催
シンシアージュが運営する参加型オンラインスクール「こどハピ」は、サイエンス探究学習「生命の進化!化石から生命の進化を探求」と題した全3回の授業を、10月10日~29日にかけてオンラインで実施する。
同授業は、宇宙、地球の誕生から生命の誕生、そして進化までを深く学べる3回のコース。実物の化石を実際に掘る作業もあり、子どもたちは、単に授業を聞くだけでなく、本物を手に本物の体験をすることで、より深く学べる。
第1章(無料)では、人類が誕生するまでに、どんな時代を経て現代に至るのか、生命は地球上にどうやって誕生したのかを学ぶ。
第2章では、現生の無脊椎動物の主要な生物が大放散をとげ、この紀の終わりまでに出そろう時代に焦点を当て、深く学んでいく。「三葉虫の化石を自らの手で掘り出し」カンブリア爆発から生命の進化を学ぶ授業。
また第3章では、化石が教えてくれる「古代の生物の様子」を詳しく学び、今後の生命の進化を考える。
こどハピは、「サイエンス」や「SDGsをテーマとした授業」「季節に適した授業」「地域文化講座」「職業体験」「モノ作り教室」など学校では教えないジャンルを、それぞれの専門家が分かりやすく教える。オンライン授業で、全国どこからでも参加できる。
開催概要
開催日時:
■月曜クラス
・第1章:10月10日(月)17:00~17:45(無料)
・第2章:10月17日(月)17:00~18:00
・第3章:10月24日(月)17:00~18:00
■火曜クラス
・第1章:10月11日(火)17:00~17:45(無料)
・第2章:10月18日(火)17:00~18:00
・第3章:10月25日(火)17:00~18:00
■土曜クラス
・第1章:10月15日(土)17:00~17:45(無料)
・第2章:10月22日(土)17:00~18:00
・第3章:10月29日(土)17:00-18:00
受講方法:オンライン(Zoom)
推奨対象:ある程度、漢字の読み書きができる子ども(ワークブックが漢字表記になっているため)
授業料(税込):1万円+教材送料1000円
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)