- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、「日本語ドリル ビルクリーニング業編(6言語)」eラーニング発売
2022年10月13日
シュビキ、「日本語ドリル ビルクリーニング業編(6言語)」eラーニング発売
シュビキ11日、eラーニングコース「日本語ドリル ビルクリーニング業編(英語/中国語/ベトナム語/インドネシア語/マレーシア語/タイ語版・N3-4対応)」12コースを発売した。
特定技能外国人材制度は、運用開始後3年ほどでコロナ禍に見舞われ、実際の受入れは当初の見込みを下回っているのが現状。中でも、移動制限のあおりを受けた「宿泊」や「外食」、リモートワークの影響を受けた「ビルクリーニング」の分野などは、予定数との乖離が目立つという。
しかし、今後徐々に平常に戻ると、労働力不足は従来レベルまたはそれ以上に深刻になることが予想される。そこから急速に人材を育成するのは困難で、中でも日本語教育については、早い段階から着手しておきたいという動きが関連事業者・組織の中で出始めている。
同作はこうしたニーズに応えて開発されたもので、ビルクリーニング現場で使われることの多い言葉や会話を、対訳、音声、イラスト付きで学べるeラーニングコース。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)