- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、eラーニング「日本語ドリル 医療・介護編(タイ語版)」新発売
2019年11月27日
シュビキ、eラーニング「日本語ドリル 医療・介護編(タイ語版)」新発売
シュビキは、日本語教育eラーニングコース「日本語ドリル 医療・介護編(タイ語版)」を12月1日に発売する。
「日本語ドリル 医療・介護編」は、医療・介護の現場でよく使う言葉や会話を教材に、日本語を効率的に学べるコース。イラストや使い方の例、音声などが付いており、PCやスマートフォンで隙間時間に学べるようになっている。
すでに発売中の英語・中国語・ベトナム語・インドネシア語・マレー語版に追加してタイ語版が発売される。単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできるほか、定額制クラウド型eラーニング「BISCUE LS」(スマートフォン対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
関連URL
最新ニュース
- 就活を「既に始めている」23卒学生は39.9%、24卒は14.1% =学生就業支援センター調べ=(2021年4月19日)
- YE DIGITAL、学校内のICTトラブルの解決を支援する「スクールコンタクトセンター」開始(2021年4月19日)
- 朝日新聞出版、AERAムック『大学ランキング2022』発売(2021年4月19日)
- 「プログラミング教室は平均8.3歳から開始」 =こどもりびんぐ調べ= (2021年4月19日)
- エンジニアが学びたい開発言語1位はPythonで企業が求める言語と乖離 =paiza調べ=(2021年4月19日)
- GROOVE X、「LOVOT出張プログラミング教室」の開催校を全国の小学校から抽選募集(2021年4月19日)
- 明日葉保育園、保護者とアプリ連絡ができる「ICTシステム」を全20園で導入(2021年4月19日)
- 獨協大、就職活動支援のため学内にWeb面接用の個室ブースを設置(2021年4月19日)
- ソニー×放課後NPOアフタースクール、「感動体験プログラム」の展開を強化(2021年4月19日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準(専門教育レベル)を公開(2021年4月19日)