2019年11月27日
グリッド、ルークス高等学院AI合宿で特別授業を実施
グリッドは20日と21日の2日間、「AIの力で、渋谷にイノベーションを起こそう!」をテーマにしたルークス高等学院のアイディアソン合宿内で特別授業を実施した。
同合宿は、通学圏内である渋谷区の課題を見つけ、AIを活用してイノベーションを起こすアイディアを学ぶことを趣旨として行われた。
特別授業では、グリッド代表取締役の中村氏がAI概論の講義を実施。
現在のAI技術で実現できることとして、「認知と分類」「予測と最適化」の2つのキーワードをもとに、実社会で実装されている事例から解説。その後、AIモデルに学習させるデータをどのように分析し読み解くかをサンプルデータを使って体験した。
講義の最後には、AIを活用したビジネスプランをチームごとに考え発表した。
各チームからは、「トイレに座るだけで体調管理出来るサービス」や、「カフェの空席をリアルタイムで探すサービス」などのアイディアが飛び出した。
特別授業後は、チームごとに1日かけて、渋谷区の課題を分析し課題解決に繋げるAIサービスのアイディアを構築した。合宿で練られたアイディアのいくつかは、後日、渋谷区の長谷部区長への表敬訪問時に提言することが決まっているという。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)