2022年10月25日
文化学園大学杉並中学校、オープンスクールでプログラミング・ロボット作りなどを体験
文化学園大学杉並中学校は、オープンスクールを11月19日に開催する。参加者は来校のうえ、授業や部活動を実際に体験できる。
文化学園大学杉並中学・高等学校は、1926(大正15)年に城右高等女学校として創設。1974(昭和49)年に文化女子大学の附属となり、2011(平成23)年に大学の校名変更に伴い現校名に改称、2018(平成30)年に共学化した。
オープンスクールは14:00からと16:00からの2回、それぞれ6講座を行う。英語の体験授業は文系・理系および初心者向けの3講座をそれぞれ実施。カナダ・ブリティッシュコロンビア州の教員免許を取得している同校のカナダ人教員らが授業を行う。国語の体験授業「ぐとちを行ったり来たり」は今回が最終回となり、言葉に興味がある人を歓迎している。
部活動体験では弓道やなぎなたのほか、一昨年度に発足した「STEAM Play倶楽部」ではプログラミング・ロボット作りに挑戦できる。こうした体験以外にも、自分がどのような人間なのかを理解できる「エゴグラム診断」も用意している。
小学6年生だけでなく、5年生以下の参加も歓迎。
開催概要
開催日時:11月19日(土) (1) 14:00~、(2) 16:00~
※(1)または(2)のどちらか1つの参加
※授業・部活動体験の間、保護者には説明会を実施
開催会場:文化学園大学杉並中学校 [東京都杉並区阿佐谷南3-48-16]
申込締切:11月18日(金)13:00 まで
※10月25日(火)00:00~8:00にシステムメンテナンス予定
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)