2022年11月2日
金融教育推進協会、金融リテラシー講座「お金の日」のコラボ先を募集
日本金融教育推進協会は、金融リテラシー講座「お金の日」の内容などを一緒に企画してくれるコラボ先を募集している。
同協会では、日本の金融教育の基盤づくり・金融リテラシー向上への取り組みの一環として、「お金の日」と題し、学校や学生団体、自治体などとお金に関する講座の開催に取り組んでいる。
これまでも、「今知っておきたい契約とお金の話」(学生限定)、「楽しみながら貯金をしよう!」(学生限定)、「お金の使い方ワークショップ」(親子)、「副業、起業、移住…キャリア設計のために知っておきたいお金の知識」(社会人)などをテーマに講座を開催してきた。
同講座では、これらの他にも家計管理や金融トラブル、ローン・クレジット、投資など様々なテーマに対応でき、要望にあわせてテーマやプログラム内容を作成できる。開講形式は、オフライン、オンライン、ハイブリッドなど。
同協会には、不動産や銀行、保険などの知識を持ち活動しているメンバーや、教育のスタートアップに携わるメンバー、Web周りや広報を担当するデザイナー、現役学生などが揃っている。
有識者はそれぞれの専門での登壇が可能で、デザイナーは分かりやすく見やすい資料作りを行う。学生もアイデアを出し合い同講座を盛り上げていくための努力をしており、まずは、同講座でどんなことができるのかなどについて問い合わせてほしいという。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)