2022年11月2日
ランドセルの重さの平均値が4.28kgに悪化、93%が重いと感じる=フットマーク調べ=
フットマークは、通学にランドセルを利用している小学1~3年生とその保護者1200組を対象に「ランドセルの重さに関する意識調査」を実施し、1日にその結果を公表した。
それによると、小学生の93.2%が「ランドセルが重い」と感じていると回答。保護者の約9割もランドセルが重すぎるのではないかと感じていることが分かった。ランドセルの平均の重さは4.28 kgで、昨年度の3.97 kgより増加した。
ランドセルが重いと感じている小学生のうち、3人に1人が通学を嫌がった経験があり、3.5人に1人が通学時に肩や腰・背中など身体の痛みを訴えたことがあるなど、いわゆる「ランドセル症候群」が懸念される結果となった。半数近くの41.7%の小学生が置き勉を禁止されていると回答。また、90.2%がランドセル以外に体操着入れなど他のカバンも持って登校することがあると分かった。
前回の51.0%から大幅に増えて64.5%の親が、体に負担の少ないカバンに買い替えを検討したいと回答した。革製以外のランドセルの存在も41.8%の親が認知しており、選び方や選択肢が広がりつつある結果となった。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)