2022年11月8日
アマゾンジャパン×藤田医科大学、PHR基盤をAWS上に構築
アマゾン ウェブ サービス ジャパンは7日、藤田医科大学がスマートヘルスケアタウンのビジョン実現に向けて、AWS上にPHR基盤「Fujita Healthcare Platform」を構築し、年内に稼働予定であることを発表した。
同PHR基盤で、利用者は過去の健康・医療情報を自身のスマホで管理できるほか、離れて暮らす家族とも共有できるようになり、健康改善に向けた行動変容のきっかけとすることができるようになる。
また、同大と地域の病院・診療所や薬局との間で、健康診断情報や医用画像、投薬履歴などのデータをセキュアに交換可能な地域医療の情報基盤としての役割も果たしていく予定。
これにより、健康・医療情報を紙や手作業で共有するよりも情報の正確性が大きく向上し、医療従事者が利用者自身による健康管理をより支援しやすくなる見込み。
同PHR基盤は当初は、約6000人の同大職員が利用し、大学はデータというエビデンスを基礎とした健康管理を通じて、臨床的洞察や治療の質の向上に取り組む。2023年までには、同大の大学病院で健康診断を受ける全ての利用者がPHR基盤を利用できるようになる見込み。
また、活断層の通る愛知・豊明市に拠点を置く同大にとって、地震などの自然災害から健康・医療情報を保護することが事業継続性と途切れのない患者向けサービス提供の観点から重要だったが、PHR基盤をAWS上で構築することでこの点にも対応できるようになった。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)