2022年11月8日
アマゾンジャパン×藤田医科大学、PHR基盤をAWS上に構築
アマゾン ウェブ サービス ジャパンは7日、藤田医科大学がスマートヘルスケアタウンのビジョン実現に向けて、AWS上にPHR基盤「Fujita Healthcare Platform」を構築し、年内に稼働予定であることを発表した。
同PHR基盤で、利用者は過去の健康・医療情報を自身のスマホで管理できるほか、離れて暮らす家族とも共有できるようになり、健康改善に向けた行動変容のきっかけとすることができるようになる。
また、同大と地域の病院・診療所や薬局との間で、健康診断情報や医用画像、投薬履歴などのデータをセキュアに交換可能な地域医療の情報基盤としての役割も果たしていく予定。
これにより、健康・医療情報を紙や手作業で共有するよりも情報の正確性が大きく向上し、医療従事者が利用者自身による健康管理をより支援しやすくなる見込み。
同PHR基盤は当初は、約6000人の同大職員が利用し、大学はデータというエビデンスを基礎とした健康管理を通じて、臨床的洞察や治療の質の向上に取り組む。2023年までには、同大の大学病院で健康診断を受ける全ての利用者がPHR基盤を利用できるようになる見込み。
また、活断層の通る愛知・豊明市に拠点を置く同大にとって、地震などの自然災害から健康・医療情報を保護することが事業継続性と途切れのない患者向けサービス提供の観点から重要だったが、PHR基盤をAWS上で構築することでこの点にも対応できるようになった。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)