1. トップ
  2. データ・資料
  3. 高偏差値の中学受験、保護者の悩み1位「夜寝る時間が遅くなる」=ひまわり教育研究センター調べ=

2022年11月9日

高偏差値の中学受験、保護者の悩み1位「夜寝る時間が遅くなる」=ひまわり教育研究センター調べ=

イノベーションシステムが運営するひまわり教育研究センターは8日、偏差値60以上の中学校に通う子どもを持つ保護者150人に、子どもの中学受験期の悩みについてのアンケート調査を8月に実施しその結果を公表した。

( 青:父親 赤:母親 )

それによると、偏差値60以上の中学校に合格した子どもを持つ保護者の85.3%が、子どもの中学受験期に悩んでいたことが明らかとなった。父親・母親ともに一番の悩みは「夜寝る時間が遅くなること」36.7%で、次いで「成績」29.3%となった。調査では、さらに具体的な悩みや解決法を訊ねている。

母親が父親と比べて顕著に多かった悩みは「子どもが体調を崩すなど体力的に無理があったこと」「中学受験が子どものためになっているのかわからなくなったこと」で、父親が母親と比べて顕著に多かった悩みは「パートナー(夫や妻)との意見の相違」となった。

関連URL

ひまわり教育研究センター

イノベーションシステム

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス