2022年11月28日
93.1%が「英語力がキャリアに影響した」と回答 =ビズメイツ調べ=
ビズメイツは24日、年収600万円未満で週に20時間未満英語を話すグローバル企業の会社員101名を対象に実施したグローバル人材のキャリアに関する実態調査の結果を発表した。
それによると、「Q1.あなたの英語力は、あなたのキャリアにどのくらい影響を与えたと思いますか」の問いには、「かなり影響している」が52.5%、「やや影響している」が40.6%となった。
「Q2.あなたは、今後キャリアアップするにあたってどのようなスキル・能力が重要だと思いますか」の問いには、「英語力」が72.3%、「コミュニケーションスキル」が66.3%、「リーダーシップ」が49.5%となった。
Q2で「英語力」と回答した人に、「Q3.今後キャリアアップするにあたって英語が重要だと思う理由を教えてください」と質問したところ、「仕事の幅が広がるから」が75.3%、「転職に有利だから」が57.5%、「海外赴任が可能になるから」が53.4%という回答になった。
「Q4.あなたは、英語力が向上することで仕事の幅が広がると思いますか」の問いには、「非常にそう思う」が56.4%、「ややそう思う」が33.7%となった。
Q4で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した人に、「Q5.英語力が向上すると具体的にどのような仕事ができるようになると思うか教えてください」と質問したところ、「海外企業との商談」が70.3%、「海外のクライアントとのコミュニケーション」が64.8%「英語での情報収集」が62.6%、「海外社員とのコミュニケーション」が62.6%という回答となった。
「Q6.あなたは、英語力が向上することで年収が増えると思いますか。」の問いには、「非常にそう思う」が40.6%、「ややそう思う」が51.5%となった。
Q6で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した人に、「Q7.具体的にどれくらい年収が上がると思うか教えてください」と質問したところ、「50~100万円未満」が38.7%、「100~150万円未満」が20.4%という回答となった。
関連URL
最新ニュース
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)
- 電気通信大学、「デザイン思考・データサイエンス」プログラムを新設(2023年2月1日)