- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、「英語の未来」を特集した「ENGLISH JOURNAL」2023年1月号発売
2022年12月6日
アルク、「英語の未来」を特集した「ENGLISH JOURNAL」2023年1月号発売
アルクは6日、「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌「ENGLISH JOURNAL」2023年1月号を発売する。
1月号の特集は、「教育・ビジネスの“これから”を予測する:英語の未来」で、ハリウッド俳優のシルベスター・スタローンなど、英語を使って活躍している著名人に「どんな未来を思い描いているのか」をインタビューしている。
1971年の「ENGLISH JOURNAL」創刊とほぼ時を同じくしてキャリアをスタートさせたシルベスター・スタローン(76)は、Amazonプライム・ビデオ配信の映画「サマリタン」で、世間から身を隠して過ごす老年の元スーパーヒーローを演じている。
特集インタビューでは、今なおアクション映画に出続ける彼の原動力とは何なのか、重鎮俳優となった今、相手役の若い俳優に対してどんな配慮をしているのかなどを聞いている。
特集インタビュー第2弾では、アメリカの生理学・生物地理学者でピュリツァー賞受賞者のジャレド・ダイアモンドが、パンデミックから学ぶべき教訓と脅威への備え方について語っている。
個人にも国家にも当てはまる「選択的変化」の必要性、フィンランドがどのように歴史から学び将来の危機に備えてきたか、世界はパンデミックから何を教訓とすべきか、そして国際社会が協調して脅威に備えることができる具体的事例について話している。
「ENGLISH JOURNAL」2023年1月号の概要
発売日:12月6日(火)
価格:1540円(税込)
サイズ:B5版、156ページ
付属商品:音声DL(約115分)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)
- 電気通信大学、「デザイン思考・データサイエンス」プログラムを新設(2023年2月1日)