- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、「英語の未来」を特集した「ENGLISH JOURNAL」2023年1月号発売
2022年12月6日
アルク、「英語の未来」を特集した「ENGLISH JOURNAL」2023年1月号発売
アルクは6日、「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌「ENGLISH JOURNAL」2023年1月号を発売する。
1月号の特集は、「教育・ビジネスの“これから”を予測する:英語の未来」で、ハリウッド俳優のシルベスター・スタローンなど、英語を使って活躍している著名人に「どんな未来を思い描いているのか」をインタビューしている。
1971年の「ENGLISH JOURNAL」創刊とほぼ時を同じくしてキャリアをスタートさせたシルベスター・スタローン(76)は、Amazonプライム・ビデオ配信の映画「サマリタン」で、世間から身を隠して過ごす老年の元スーパーヒーローを演じている。
特集インタビューでは、今なおアクション映画に出続ける彼の原動力とは何なのか、重鎮俳優となった今、相手役の若い俳優に対してどんな配慮をしているのかなどを聞いている。
特集インタビュー第2弾では、アメリカの生理学・生物地理学者でピュリツァー賞受賞者のジャレド・ダイアモンドが、パンデミックから学ぶべき教訓と脅威への備え方について語っている。
個人にも国家にも当てはまる「選択的変化」の必要性、フィンランドがどのように歴史から学び将来の危機に備えてきたか、世界はパンデミックから何を教訓とすべきか、そして国際社会が協調して脅威に備えることができる具体的事例について話している。
「ENGLISH JOURNAL」2023年1月号の概要
発売日:12月6日(火)
価格:1540円(税込)
サイズ:B5版、156ページ
付属商品:音声DL(約115分)
詳細
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)