2022年12月9日
Discord、「絵文字」に関する調査「The Emoji Effect(絵文字の効果)」の結果を発表
Discordは7日、「絵文字」に関する調査「The Emoji Effect(絵文字の効果)」の結果を発表した。
世界中の1万6000人を対象に実施した調査で、Z世代やミレニアル世代を含む若い世代が、絵文字をどのように考えているかが明らかになった。
日本で生まれた「絵文字/Emoji」について、参加した日本人のほぼ全員(98%)が絵文字を知っていて、多くが「絵文字によってコミュニケーションが充実する」という意見。日本のZ世代(18~34歳)の約半数(46%)が、「いつも」または「よく」絵文字を使っていて、どの年齢層よりも高い使用率だった。
調査によると、絵文字は、良好な人間関係を築き、コミュニティとつながり、ポジティブな感情を表現する上で重要な要素であることが判明したという。
調査は、アメリカ、ブラジル、イギリス、フランス、ドイツ、日本、カナダ、オーストラリアの16歳以上の1万6000人を対象に、8月16日~9月7日に実施。回答者は、アメリカ 2010人、オーストラリア 2011人、ブラジル 2007人、カナダ 2010人、フランス 2010人、ドイツ 2007人、日本 2009人、イギリス 2010人で、回答者の9066人が16歳から25歳。
Discordは、2015年に設立された音声、動画、テキストコミュニケーションサービスで、毎週平均43億個の絵文字が使用されているという。
関連URLSNS
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)