- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT Com、自律飛行型ドローン「Skydio 2」の遠隔操縦や自動巡回を実現するソリューション
2022年12月12日
NTT Com、自律飛行型ドローン「Skydio 2」の遠隔操縦や自動巡回を実現するソリューション
NTTコミュニケーションズは8日、Skydio社の自律飛行技術を活用したドローン「Skydio 2+」の遠隔操縦や自動巡回を実現するソリューション「Skydio Dock and Remote Ops.」の提供を開始した。
さまざまな業務のデジタル化が進む中で、建設現場の施工記録やインフラ施設の設備点検などにおいては、人が繰り返し同じ場所を目視確認している現状があり、その負担を軽減するため安全で小型なドローンの遠隔操縦や自動巡回機能の活用への期待が高まっている。一方で、ドローンのパイロット不足や、通信環境の未整備など、屋内でドローンの活用に向けてはさまざまな課題がある。
同ソリューションは、事前に設定した屋内の見回りルートを遠隔地から指示することで、自動巡回飛行と撮影を行う。これにより、従来人が繰り返し実施していた目視点検作業をドローンが実施することで安全性が向上する。また、パイロットの作業場所が現場に限定されないため、1日で複数の飛行業務を行うことが可能となり効率化を実現する。
さらに、Skydio社のクラウド型プラットフォーム「Skydio Cloud」を通じてPCと機体が通信を行うことで、映像を複数拠点でリアルタイムに確認できるようになる。
12月5日の改正航空法施行後には、「有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外飛行」(レベル4飛行)が可能となるため「LTE上空利用プラン」の対応も予定しており、ドローンの利用分野のさらなる拡大を目指すという。
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)