2022年12月16日
トップエンジニア学生、挑戦してみたいプログラミング言語は「Go」 =サポーターズ調べ=
サポーターズは15日、自主的に開発した制作物を保有するエンジニア学生(トップエンジニア学生)402人を対象に実施した、「トップエンジニア学生 最新トレンド調査2022」の結果をまとめ発表した。
それによると、「普段もっとも使っているor好きなプログラミング言語」を聞いたところ、「Python」40.8%が2年連続でトップだった。2位の「JavaScript」19.2%に倍の差をつけて、「Python」が好まれて使われていることが分かった。
AIや機械学習の分野で人気が高い「Python」は、シンプルで書きやすく、機械学習やデータ分析に便利なツールが充実している。トップエンジニア学生の使用するプログラミング言語は、最新の技術トレンドを踏まえた傾向が強いことがうかがえる。
3位は「C++」8.0%、4位は「Go」5.5%、5位は「C#」と「Swift」の4.0%だった。
「これから挑戦してみたいプログラミング言語」を聞いたところ、1位は「Go」43.8%で、以下、「Rust」31.8%、「Java」18.7%、「JavaScript」18.2%、「Kotlin」18.2%などが続き、近年注目されている言語がランクインした。
Googleが開発した「Go」は、多くの有名なwebサービスの開発やサーバー構築などに用いられている。また、近年アメリカの大手IT企業での採用が増えてきている「Rust」の人気も高いことから、就活を見据えた言語学習の傾向もうかがえる。
エンジニアとして「スキルアップのために最も力をいれていること」を尋ねたところ、「趣味でのものづくり」28.4%、「研究・授業」19.9%、「企業での開発インターン」19.9%、「企業での開発アルバイト」15.2%などが挙げられた。
また、「実際に行っていること」は、「趣味でのものづくり」75.1%、「研究・授業」61.7%、「企業でのインターン」43.5%と続き、学んだものを「実際に使ってみる」ことを重要視していることがうかがえる。
就活で「企業理解のために参加したいコンテンツ」を聞いたところ、「長期就業型インターン」や「1、2weekプログラム型インターン」に「ぜひ参加したい」と回答した学生は約50%にも上ることが分かった。
一方、「1、2dayインターン」は約26%にとどまることから、ある程度の期間の企業での実務体験を希望していることが分かった。
この調査は、①2023~2024年卒大学院生/大学生/高専生/専門学校生であること、②エンジニア職で就職を志望し、実際にプログラミング経験があること、③授業やスクール以外で自主的な制作物の経験があること―の3条件をすべて満たした「サポーターズユーザー」を対象に、10月末に、Webアンケートという形で実施した。有効回答数は402人。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)