2022年12月28日
学研教育総合研究所、子どものアンケート調査2022年「幼児白書」「小学生白書」を公開
学研教育総合研究所は27日、全国の幼稚園児・保育園児4~6歳とその保護者1200組、ならびに小学1~6年生とその保護者1200組を対象に、日常生活や学習に関するアンケート調査を行い、「幼児白書」「小学生白書」を公開した。
調査はともに9月2日~6日にインターネットを通して行われた。それによると、小学生のお年玉の平均総額は約2万円で、昨年からの減少傾向が継続していた。
小学生の将来つきたい職業トップ3は「パティシエ」「YouTuber」「医師」。
好きな教科は「算数」「体育」「図画工作」。役に立つと思う教科は「算数」「国語」「外国語」となった。
学校でのタブレット・PC使用はGIGAスクール構想で浸透したが、「支給されていない」の回答も12.0%あった。
幼児に関しては、降園しても「外で遊ばない」傾向が高くなっている。
スマートフォン・タブレットの使用に「賛成」の保護者が増加したものの、「まだ使わせたくない」保護者が過半数を占めた。
幼児・小学生ともに、月の読書量は毎年減収傾向にあり、特に小学生では、月の平均読書量は2.8冊、10冊以上読む子どもの割合は10.8%と過去最低を更新した。
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)