2023年1月10日
全日本小中学生ダンスコンクール「オンライン発表会2023」3月開催
朝日新聞社は、全日本小中学生ダンスコンクール「オンライン発表会2023」を3月4日に開催する。
同コンクールは、演技レベルは不問で、採点による優劣を付けない。小学生、中学生から応募されたすべてのダンスの動画をインターネットの番組として配信する。
番組では、宝塚歌劇団でダンスの振付を手がけるKAORIaliveさん、ダンスプロデューサーのしづにゃんさん。プロダンサーのKENJIさんが、独自の視点で「スペシャルレビュアー賞」を選出。番組後、全チームにコメントを届ける。
卒業式や終業式を控えたこの時期、仲間との思い出づくりや1年間の集大成にしてもらうことが狙い。コロナ禍でリアルのダンス大会に出場できなかったチームや、これまで大会に参加したことがなく発表の機会を探しているチームにも、演技を披露する場として活用してもらうという。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)