2015年1月15日
生駒市/子育てアプリのワークショップとハッカソンを2、3月開催
奈良県生駒市は、子育てに役立つアプリやWebサイトのコンテンツを考えるワークショップを2月21日に、試作品の開発を行うハッカソンを3月1日に開催する。参加費は無料。
生駒市は、子育ての充実につながるアプリの開発に取り組んでいる。2014年10月18日には、第1回目のワークショップを開催し、子育てにどんな情報があればいいのか、市民と話し合った。
今回、そのアイデアをもとに、ワークショップとハッカソンを行う。開発した試作品は審査を行い、入賞作品を決定する。
イベントの企画・運営は、データとITを活用しながら生駒市の地域活性化を目的に活動するCODE for IKOMAが担当。
なお、ワークショップは、2月21日に、世界各地で開催されるインターナショナル・オープン・データ・デイ2015の国内開催地として実施する。
概要
■子育てアプリアイデアワークショップ vol.2
日 時:205年2月21日(土)10:00~16:30
会 場:生駒市コミュニティセンター [生駒市元町1丁目6-12]
必要品 :筆記用具 ※昼食は各自で準備
対 象:生駒市で子育て中の人、これから生駒市での子育てを考えている人、アプリ開発やITに関心のある人
定 員:40人 ※託児(1歳以上、定員10人)・手話通訳・要約筆記あり
申込締切:2015年2月7日(土)まで
詳細・申込
■子育てアプリハッカソン
日 時:2015年3月1日(日)9:30~18:00
会 場:奈良先端科学技術大学院大学 [生駒市高山町8916-5]
必要品 :筆記用具、アプリやwebサイトの開発環境(ある人だけ)
対 象:生駒市で子育て中の人、これから生駒市での子育てを考えている人、アプリ開発やITに関心のある人
定 員:40人 ※託児(1歳以上、定員10人)・手話通訳・要約筆記あり
申込締切:2015年2月7日(土)まで
詳細・申込
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)