- トップ
- 企業・教材・サービス
- SPAAK、創造力をiPad 1台で学ぶ「SPAAK Kids Creative School」正式開校
2023年1月12日
SPAAK、創造力をiPad 1台で学ぶ「SPAAK Kids Creative School」正式開校
SPAAKは、小学生のためのクリエイティブスクール「SPAAK Kids Creative School」を1月に正式開校した。
iPadとApple Pencilを使って授業を行い、デジタルアートを中心に、デザイン・アニメーション・AR・動画などデジタル作品制作を総合的に学ぶカリキュラムを30種類以上用意している。講師1名に対して生徒は最大2名なので、生徒の興味や成長に合わせた授業が可能。また、毎回の授業ではインプットとアウトプットの両方を必ず行い、できあがった作品は保護者へ届ける。
東京・祖師谷大蔵にある教室へ通う「通学コース」と、全国から参加できる「オンラインコース」の2種類を提供。授業で使うiPadとApple Pencilは教室で貸し出すほか、オンラインコースでもレンタルを行っている。
学校の図工や美術の授業のように、たんに技法や表現の巧拙を評価するのではなく、「新しい技術やツールにチャレンジし、試行錯誤すること」と「自分らしい個性やオリジナリティを自由に表現すること」を主軸に置いている。
関連URL
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)